弁護士の実際の仕事内容は?やりがい・向いている人の性格も解説!

弁護士は法的知識を活かし、クライアントの権利や利益を守るために活動します。その日常業務は多岐にわたり、事件や依頼者の種類によって異なります。そこで本記事では弁護士の仕事内容はもちろん、やりがいや向いている人の性格についても解説します。弁護士になりたい人はぜひご覧ください。

弁護士の仕事内容は?裁判以外でどんな仕事をしている?

弁護士

弁護士の仕事と言うと、裁判で法廷に立つ姿をイメージします。しかし弁護士の仕事はそれだけではなく、法的な問題を解決するために幅広い業務を担当しています。以下では弁護士の仕事内容について詳しく説明します。まず弁護士の仕事内容は、事件の種類と依頼人の種類によって分類されます。事件の種類は民事事件と刑事事件、依頼人の種類は個人と企業に分けられます。まず民事事件を担当する弁護士は、個人間や個人と企業間で生じるトラブルを解決する役割を果たします。

民事事件の具体的な内容は、個人間の金銭の貸し借り・離婚問題・相続問題・労働問題・不動産取引・医療事故などが該当します。民事事件を解決するために弁護士は、まず法律事務所において法律相談を行います。依頼人が抱えているトラブルの詳細や、それがどんな法律に関係するのかを把握します。その上で依頼人と事件解決の方法を相談し、示談や調停を行ったり、裁判の準備をして代理人として出廷したり、関連する書類作成を行ったりします。次に、刑事事件を担当する弁護士の仕事内容について説明します。刑事事件において弁護士は、疑いをかけられている被疑者や起訴された被告人を弁護し、その権利を守る役割を担っています。

刑事事件となる具体的な行為は、窃盗・詐欺・暴行・傷害・殺人などの犯罪行為です。刑事事件を担当する弁護士は、逮捕・勾留されている依頼人と面会して話を聞き、今後の方針について相談します。その後被害者に連絡して示談交渉を行ったり、裁判になった場合は被告人を弁護できる証拠を集めて弁護を行ったりします。次に、個人の依頼を受ける弁護士と、企業の依頼を受ける弁護士の仕事内容をそれぞれ説明します。まず個人の依頼を受ける弁護士は、人々が生活の中で抱えるトラブルについて多く解決します。具体的な仕事内容は、離婚問題などの民事事件や交通事故などの刑事事件の解決や、相続問題に関する書類作成や遺言執行などが挙げられます。

個人の依頼を受ける弁護士は必ずしも裁判関連の仕事をする訳ではなく、法律相談や事務仕事なども行うことも多いです。次に、企業の依頼を受ける弁護士の仕事内容について説明します。企業からの依頼を受ける弁護士は、企業法務や企業活動によって起こる問題の予防・対処をします。具体的な仕事内容は、企業内部からの法律相談・契約書の作成とレビュー・取引先等との法的問題の解決・組織運営が法令に準拠しているかのチェックなどがあります。企業依頼を受ける弁護士は、労働法・知的財産法・独占禁止法などの幅広いビジネス法令知識を用いて、企業活動をサポートします。

弁護士の仕事のやりがいは?

弁護士

弁護士の仕事には重い責任がありますが、その分やりがいもさまざまです。以下では弁護士の仕事のやりがいについて、実際に弁護士として働いている人の意見をまとめました。弁護士の仕事の最大のやりがいは、困っている人を助けられることです。弁護士は法的な問題を抱える人々の声を聞き、法律の専門知識を活用して解決策を提供します。人々の権利を守り、正義を追求できるため、やりがいや貢献度が高い仕事と言えます。弁護士の仕事のやりがいの2つめは、人にたくさん感謝されることです。

依頼者が弁護士に相談する際は大抵、自分では解決できない大きなトラブルを抱えている場合です。人生の岐路に立たされている状態にある人も多くいます。そんな状況を一緒に乗り越えて問題を解決できた際には、依頼者からたくさん感謝の言葉を告げられます。仕事がうまくいき、感謝の言葉ももらえたときは、弁護士になってよかったと強く感じる人が多いです。弁護士の仕事のやりがいの3つめは、実力次第でどんどん仕事ができることです。社会人1年目の新人は、どんなに筋の通った意見を言っても通らなかったり、自分のやりたい方法で仕事を進められなかったりします。しかし弁護士はベテランも新人も関係ない、実力主義の世界です。特に裁判では、より論理的な主張ができた方が勝ちます。

よって実力があれば、若くてもどんどん好きなように仕事ができます。弁護士の仕事の4つめのやりがいは、働き方が豊富なことです。弁護士は法律事務所で働くだけでなく、企業の法務部門・公的機関・非営利団体・政府機関など、さまざまな組織で活躍できます。また専門職のため独立して法律事務所を開業し、経営者となることも可能です。会社に雇用されて毎日同じ仕事をするのが退屈だと感じる方にとって、弁護士はおすすめの職種です。弁護士の仕事のやりがいの5つめは、他の職種に比べて給料が高いことです。

弁護士の仕事は法律に関する高度な専門知識や実務経験が求められるため、他の職種に比べて給与が高いです。参考に令和3年版の賃金構造基本統計調査を見ると、男性弁護士の平均年収は970万800円、女性弁護士の平均年収は879万1,000円となっています。また同年の男性の平均年収は546万4,200円、女性の平均年収は385万9,400でした。弁護士は平均より2倍ほどの年収が獲得できるため、大きなやりがいを感じられます。

弁護士はどんな人が向いている?

世の中にある職種にはそれぞれ適正があるように、弁護士の仕事にも向いている人がいます。以下では弁護士に向いている人について、その特徴を説明します。まず弁護士に向いているのは、正義感が強く人のために働ける人です。弁護士の仕事は法的な問題を抱える人々をサポートし、社会的に正しいと思われる社会正義を追求することです。よって正しいことをして人々や社会を守りたいと思う正義感が強く、そんな社会の実現に向けて他者をサポートすることに喜びを見出せる人にこそ、弁護士は向いています。

弁護士に向いている2つめの特徴は、論理的思考が得意で客観的に物事を捉えられる人です。弁護士は複雑な法的問題を解決するために、論理的思考を駆使する必要があります。争っている双方の主張を客観的に捉え、解決に向けて論理的なアプローチを行う能力が求められます。論理的客観的思考ができれば、裁判や調停で有利になる戦略が立てられ、それは依頼者に利益をもたらすことにつながります。弁護士に向いている3つめの特徴は、トラブルにも動じず常に冷静でいられる人です。弁護士の仕事は突き詰めれば、人間同士のトラブルの仲裁です。

論理的にいかないこともあり、予期せぬトラブルが起こる場合もあります。たとえば裁判や交渉で予想もしない主張がされたり、相手方だけでなく依頼者から中傷されたりすることもあります。そんなときでも感情的にならずに、冷静な判断と行動ができることが重要です。弁護士に向いている4つめの特徴は、粘り強く継続して努力できる人です。弁護士になるためにはそもそも、たくさん勉強しなければなりません。まず最難関と言われる司法試験を突破し、弁護士になった後も実務をこなす中で、毎日知識をアップデートしていく必要があります。加えて裁判に臨む際は事件や証拠について繰り返し調べなければなりません。弁護士になって仕事をこなすためには、粘り強く継続して努力できる資質が求められます。

弁護士になって相模大野総合法律事務所で一緒に働こう!

弁護士

弁護士を目指している方は、ぜひ相模大野総合法律事務所で一緒に働きましょう!相模大野総合法律事務所は、小田急線沿線を中心に展開している弁護士事務所です。個人様から法人企業様のご依頼まで受け付けており、幅広いリーガルサービスを提供しています。社員も働きやすい環境を整えている相模大野総合法律事務所で、ぜひ一緒に社会の人々をサポートしましょう。